【メモ】ゲームエンジンのこと

昨日は久々にぽかんと開いた一日だったので、これまで溜まったニュースを消化してたりしたのですが、最近、Unityがらみで気になっている「ゲームエンジン」に触れている記事をちょいとメモっときます。
(Unityは厳密にはゲームエンジンといっていいのか?という気もしますが)

                                                      • -

■最強クラスのゲームエンジン「アンリアル」でリスクを抑えてゲームを作る方法(GIGAZINE)
http://gigazine.net/news/20110910_unreal_engine_cedec2011/


■日米ゲーム開発における最大の違い「レベルデザイン」を本家が語る(GIGAZINE)
http://news.livedoor.com/article/detail/5954035/

まずはUnity以外の有力な選択肢といえば当然「UnrealEngine」。
「UnrealTournament」「MathEffect」「Gears of War」等のゲームでお馴染みのEPIC Gamesが開発、販売し、当然自社タイトルに使用しています。


もちろんゲームリリースのためにはライセンス料がかかるのですが、無償版の「UDK」というツールが配布されていて、最初UDKで作ったものを後から本ライセンスを購入して、そのままプロジェクトをのせかえて開発を継続することも出来るようです。(UDK上ではスクリプトは使えるけど、C++での開発が行えない…とかの制限だったかな?記事参照願います。)

以前、無償配布が開始された時にちょっといじってみたのですが、当時はよく分からなかった…当然英語だし。日本語ドキュメントも無いし。ただ、それから二年ほど経過して、日本法人設立、日本語情報サイトの充実などもあり、使いやすくはなってるのかな…と。

・UDKダウンロードページ
http://www.udk.com/

特に今回改めて記事を見なおしてみて、これはいいなと思ったのが「キズメット(Kismet)」という機能。

上の写真を見ると分かるのですが、敵の行動やリアクションなどのロジックをノードベースで組み立てることが出来るものです。これはUnityには無いもので、Unityではスクリプトを書いて実装しなければなりません。

なおかつ、ここで組んだロジックは即、画面に反映されます。これはプログラマー以外の人間がゲームデザインをする上では非常に強力です。


                                                      • -

■まるで実写、海外製ゲームエンジン「CryEngine3」の技術力がどれだけすさまじいかが実感できるムービー
http://gigazine.net/news/20110305_cryengine3/

次に、「Crysis」シリーズでお馴染みの「Crytek」が使用そている「CryEngine」。こちらも、すでに実績のあるゲームエンジンです。ライセンスについてはよく調べてないけど、他社販売はしてるんだろうか?

mayaからの直接プレビュー機能なんかも備えています。
http://gigazine.jp/img/2011/03/05/cryengine3/01_05_m.jpg

                                                      • -

日本のメーカーも、

スクエニの「CrystalTools」(4gamer)
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20080223004/

カプコンの「MTFramework」(GameWatch)
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20090613_283112.html

コナミの「FoxEngine」(公式?)
http://www.konami.jp/kojima_pro/e3_2011/jp/engine.html

なんかを開発、使用していますが、今のところは自社のみをターゲットにしていますね。

昨日のメモでも増えて触れているのですが、スクエニはCrystalToolsに変わって、新たに「Luminuns Studio」というプロダクトを開発中で、今後の自社ゲームに投入する予定だとのこと。

(GameWatchの記事)
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110826_473138.html
ファミ通.comの記事)
http://www.famitsu.com/news/201110/11051673.html

個人的に、海外製のゲームエンジンFPS/TPSにどうしても最適化されちゃってるのかな?(だからそのジャンルのゲームばかりいっぱい出るのかな…?)とか思っちゃいます。当然様々なジャンルに対応できるし、そうアナウンスしてるのですが、たいせいサンプルはFPS/TPSだしね。Unityもそうだけど。

そのあたりの印象が、今後Unityを使い込んでいく中で変わっていけばいいかなと思ってます。

  • -